ANA国内線プレミアムクラスの機内食のご紹介です。前回、大阪/伊丹→福岡の朝食をご紹介しました。まだお読み頂いてない方は是非チェックして下さい!↓
帰りは17:00以降の夕食時間に搭乗したました!今月9月~11月の夕食は「米村」さんとのコラボレーションメニューです!以前は「レストランよねむら」として営業されていたようですが2019年5月1日より「米村」としてオープンされたそうです。公式サイトにてメニューを拝見しましたが和と洋を組み合わせた創作料理のような雰囲気です。なので機内食もその様なメニューになっていました。気になる方は「米村」さん公式サイトを最後にご紹介してますので是非チェック!

正直な感想としては過去のコラボメニューに比べるとシンプル。色合いが無いです。お味噌汁はいたって普通、具は浮いている乾燥ネギだけです。それぞれご紹介します。

写真左上:揚げナスの煮びたしマスカルポーネソース。上中央:ミニペンネとかぼちゃのサラダ。右上:ブロッコリーの塩昆布サラダ。左下:カブのブランシール ベーコン風とパンパン粉。下中央:野菜とスモークサーモンのミルフィーユ。右下:キノコのゼリー寄せ 人参ピューレ添え
ブロッコリーと塩昆布を和えると結構美味しい。これ家でもできます。他の野菜もまぜればもっと美味しいかも。スモークサーモンは安定の味。野菜と合わせてマリネ風どんな形でも美味しいです。ナスのマスカルポーネソースはチーズを食べた感じ。ペンネは時間がたつと固くなるので機内食ではどうかと。カブは不思議な味でこれといって表現し辛い物でした。

ハンバーグデミグラスソース、レンコンとジャガイモのキッシュロレーヌ、枝豆とジャコのピラフ
大変申し訳ありませんがハンバーグは冷凍食品に感じてしまいました。玉子焼のように見えるのがキッシュ。レンコンのサクサクが感じられましたが見た目をもうちょっとキッシュっぽくしてほしかった。枝豆とジャコのピラフ。豆ごはんのようでした。
米村さんのご紹介とお品書きの冊子がついてましたのでご紹介。




夕食で400kcal はかなりヘルシー。全体的に今までのメニューに比べると庶民派なような気がしました。正直な感想のべますとあまり好みではありませんでした。11月までのコラボレーションですが良いメニューが出る事を楽しみにするとします。
今月こちらと同じ夕食メニュー路線
9月11日~20日
那覇発⇒羽田、伊丹、関西、千歳、福岡、その他
9月21日~30日
伊丹発⇒羽田、千歳、福岡、那覇、その他
プレミアムクラス機内食メニューの検索はANA公式サイトから⇒こちら
「米村」さん公式サイトはこちら
最後までお読み頂きありがとうございます。個人的な感想になりますが今後も旅のご紹介させて頂きますのでよろしくお願いします。
コメントはこちら